温知会
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全148件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ねぎらう会
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年10月12日(月)22時41分19秒
坂田先生の体調不良のため、ねぎらう会は小根山隆祥先生、鈴木善治郎先生、二宮文乃先生の三先生の労をねぎらう会としました。
労をねぎらう会
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 9月11日(金)14時49分0秒
11月8日の小根山、坂田、鈴木善治郎、二宮先生の労をねぎらう会の案内を出しました。
今回は15年以上の会員と講師を務めていただいた先生のみに出しました。
変?
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 8月11日(火)23時39分22秒
旧盆になるのにあまり暑くないし、本当に変な陽気です。
海の家の経営者は可愛そうですね。
張先生の提案で夏期研修会で輪読した『橘黄医談』の現代語訳をしたものを配布することにしました。
コピー製本したものが秋には出来ると思います。
お見舞い
投稿者:
なお
投稿日:2009年 8月11日(火)22時45分31秒
台風の水害に加えて、今朝の駿河湾の地震!
皆様お怪我はございませんか?
残暑お見舞い申し上げます
投稿者:
なお
投稿日:2009年 8月 7日(金)23時05分38秒
遅くなりましたが、夏季研修会はお疲れ様でした。
散策で箱根美術館に行きましたが、とても素敵な庭園でした。紅葉の季節ににまた訪れたいです。
大貫先生、立科は涼しいでしょうか?東京は蒸し暑く今日は突然の大雨でびしょぬれでした~!
私は来週の火曜日から短い夏休みが始まります(^O^)/
皆様お元気にお過ごしください。
立科
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 8月 6日(木)05時33分35秒
8月6~8日まで高校のクラスメートと立科にちょっと早い夏休みに行ってきます。
今月はいろいろな研究会が休みなので、秋にむけて英気を養ってきます。
無事終了
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 7月22日(水)15時55分52秒
夏期研修会は宿泊13名、研修会27名で無事終了しました。
「橘黄医談」の輪読は残念ながら最後まで終わらなかったですが、皆さん予習をしてきたせいか実りあるものでした。
夏期研修会の勉強
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 6月30日(火)18時24分10秒
今年は山本鹿洲の「橘黄医談」の輪読をします。
脉無し病の記載がある本です。
しかし、締め切りが過ぎても返事をくれない方のなんと多いことか・・・。
よかった!
投稿者:
おおぬき
投稿日:2009年 5月24日(日)23時47分38秒
最終人数は55名でした。
よい会でした。
今度のこういう会はだいぶ先になります。
おじさんはそれまで・・?
できますかねえ?
お疲れ様でした
投稿者:
なお
投稿日:2009年 5月24日(日)23時35分43秒
本日の菊谷先生喜寿のお祝いは和やかに無事に終わりました。幹事、進行等の諸先生方お疲れ様でした。ありがとうございました。雨もひどくならず(夜になってひどい雷雨!)帰りには青空も見えていました。さすが、強力な晴れ男先生のお力?のお陰です!良かったです。(^。^)
次回のイベントは夏季研修です。多くの先生方のご参加をお待ちしております。
(幹事より)
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/15
新着順
投稿順