ブックマーク
RSS1.0
酉谷山避難小屋ノート
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
sage
[
18
]
水場情報をありがとうございました。(酉谷山)
投稿者:
老少年
投稿日:2013年12月17日(火)07時51分27秒
埼玉のNさん、水場情報ありがとうございました。添付いただいた画像を見ると、水場のコンクリート
枡はきれいに乾いていることから分かる通り、水源の水は全部樋を伝わって出てきているので、水の流
れは非常に細いということがよく分かりました。年内に小屋を訪れたいと思っているのですが、か細い
小屋の水を当てにしつつ予備の水を担いで行こうと思います。
ところでNさん御愛用の、寅壱のフェイスマスクを甲武信ヶ岳で使ってみましたが、なかなかの優れもの
でした。フェイスマスクから出る呼気の流れが上方ばかりに行かず、いつもは曇る眼鏡があまり曇らなか
ったのでした。登山中の気温が-15℃以下となった時間帯もあり、強風にも吹き付けられたときは、フ
ェイスマスクの1枚だけでは耳を守れないので、イアーバンドを併用しました。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
酉谷山避難小屋ノート
(365)
◇
日高山脈情報交流館
(15)
スレッド一覧(全2)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成