ホームページ「やま旅・はな旅 北海道」の掲示板です。山と花のことについて、あれこれお書きください。
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》
全318件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
http://9220.teacup.com/toritani1718/bbs
奥多摩のアツモリソウ(2019)
投稿者:老少年 投稿日:2020年 1月 5日(日)22時43分36秒「奥多摩の尾根と沢」「奥多摩の花」を読む機会がありました。
「アツモリソウも7、8年前は小屋近くに300株もあった。」
「〇〇山の南斜面にアツモリソウはめっきり減っている。」
などとアツモリソウを含めホテイランやベニバナヤマシャクヤクなどの花の場所が詳しく書かれています。
当時、盗掘されたアツモリソウは1株6~7万円だったとのことであり絶滅するのは火を見るより明らかであり、加えて鹿の食圧の前には、ヤマシャクヤクやトリカブトように防御のすべを持たない花たちは息絶えるしかないのです。
それでも、アツモリソウ・ホテイアツモリソウについていえばここ10年ほどの間に、全く管理されていない自然界のアツモリソウ・ホテイアツモリソウを20数株見つけていて、これらを山で見るのは絶望的というわけではありません。
ただ、目を付けた同じ場所を何年も歩くという辛抱強さがないと見つけるのは非常に困難ですから、宝探しは諦めたら負けということになります。
上記の本のような情報を元に、奥多摩でアツモリソウを見つける努力を続けるのも面白いいものです。